お遍路さん日記(第1日目)

第1日目
2006/5/23
第八十二番 根香寺 〜 第八十八番 大窪寺
2006/6/28
第七十一番 弥谷寺 〜 第七十七番 道隆寺
2006/7/21
第一番 霊山寺 〜 第十七番 井戸寺
2006/7/26
第十八番 恩山寺 〜 第三十番 善楽寺
2006/7/27
第三十一番 竹林寺 〜 第四十番 観音正寺
2006/7/28
第四十一番 龍光寺 〜 第五十四番 延命寺
2006/8/20
第五十五番 南光坊 〜 第七十番 本山寺
2006/10/28
第七十八番 郷照寺 〜 第八十二番 根香寺
2006/12/29
高野山 奥の院


2006年5月23日(火) 天気:雨
行程
札所距離到着時間出発時間料金メモ
自宅
0
  
8:08
 
 
 
宇野・高松港
29.0
9:10
10:42
フェリー
2,300
9:38発のフェリー
82
根香寺
41.5
11:05
11:24
 
 
 
山越うどん
66.4
12:03
12:20
 
  
 
83
一宮寺
80.3
12:41
12:55
 
  
 
84
屋島寺
98.7
13:34
13:49
有料道路
610
 
85
八栗寺
109.2
14:06
14:24
 
  
裏参道より
86
志度寺
116.9
14:44
15:01
 
 
 
87
長尾寺
124.3
15:17
15:26
 
 
 
88
大窪寺
141.3
15:50
16:15
 
 
 
高松・宇野港
178.0
17:15
18:40
フェリー
2,300
17:38発のフェリー
自宅
203.7
19:20
 
 
  
 
費用
項目金額メモ
お賽銭5円×2(本堂・大師堂)×7ヶ寺
70
 
納経料300円×7ヶ寺
2,100
 
飲み物コンビニ はじめ茶1L
198
 
昼食山越うどん 釜たま2玉+ゲソ天
350
 
おやつコンビニ クッキー+シュークリーム
210
 
ガソリン代@127円 燃費10.45Km/L
2,475
 
当日費用の合計 (行程表の費用も含めて)
10,613
 
※ フェリーチケット(本四フェリー宇野⇔高松2300円)はファミリーマート灘崎西紅陽台店で購入
   (八浜店、玉野宇野店でも売ってました)
  岡山市内の釣具屋では普通車が2400円のチケットを売ってる店もあります。
   (一番館の野田店、タイムの西岡山店で確認。ほかにもあると思います)
日記
天気予報だと午前中が小雨で午後からは雨も上がるように出てたので、まずはお遍路さんと言うものを味わいに出掛けました。次回は第1番の霊山寺から始められるように今回は高松市内から第88番の大窪寺までで時間計算して第82番の根香寺を発願寺としました。

高松に着いた時にはかなりの雨。他の日にすれば良かったかなぁって思いながら第82番の根香寺へ。初めてだったので緊張して何やって良いか良く判らないって感じでしたが何とか無事に打つことが出来ました。

お昼になるので、ちょっと遠いけど前から行きたかった山越うどんへ。GWに行った友達から大行列だったって聞いてたけど、今回は平日だからか12時過ぎなのに店外に並んでたのが5人くらいだったかな。すぐに美味しい釜たまうどんをいただけました。

第83番の一宮寺へ向う時にネットから印刷した札所間の道案内地図を持って来るのを忘れたのに気が付いてしまって・・・思ったよりも道路に案内板が出ているので大丈夫だったんですけどね。第84番の屋島寺向かう時に高松市内で信号が多いからかすごく流れが悪かったなぁ。屋島ドライブウエイでは100mも見通しが利かない位の霧が出てて突然対向車が現れたりで驚く事もありました。もしかして飛ばしすぎ?

第85番の八栗寺へは裏参道から登りました。八栗ケーブルの山頂駅近くまで行けますが、駐車場が無いので路駐になりました。繁盛期はにわか駐車場があるみたいですけどね。

第86番の志度寺では案内板の所まで行っても五重塔は見えるけどお寺の入り口も駐車場も判りませんでした。空地に車を停めて探して駐車場へ移動。表通りから奥まった所にあるので判りにくかったです。大師堂へお参りしてると観光バスツアーの団体が到着。慌てて納経所へ行くとバスの案内人が何十冊もの納経帳やら軸やら白衣を並べてましたが、納経所の方が順番を譲るように言ってくださったので先に印をいただけました。志度寺を出た時点で予定より5分の先行。ここまでは予定時間との差が5分以内で何か時間に追われてるって感じでしたね。

第87番の長尾寺では境内に駐車場があり他にお参りをしてる方も居ず、あっと言う間に打ち終わり出発した時には予定より約20分の先行。これで今日の予定は余裕で打ち止め出来る事を確信しました。

第88番の大窪寺では本堂で読経を始めると尼さん(多分)と数人のグループが読経を始めて、そのお経が耳に響いて自分が何を唱えてるか判らなくなって・・・何度も間違えてしまいました。修行が足りませんね。大師堂での読経が終わった頃にはほぼ一日中降り続いていた雨もあがり、少し境内を散策して本日の打ち止めとしました。

時間に追われてのお遍路さんは良くないですね。読経して印をもらってってだけでお遍路さんスタンプラリーみたいになってしまいます。これじゃご利益も減ってしまいそうですね。次回からはなるべく時間の予定を組まず、組む場合も余裕を持って行きたいです。そしてもっと周りを見ながら色んな事を感じ・色んな事を考えて来たいと思います。


第2日目へ